こんにちは。
今回は前々回のアメリカ合宿中の、午後練習について紹介していきます!
13:30 プール到着
午前練習と同様、陸上でストレッチや体操を行います。
14:00~16:00 水中練習
午後は追い込みの練習になります。日本にいるときと同じ内容の練習をしていても、呼吸が苦しく、すぐに疲れてしまいます。
しかし、そこであきらめずに耐えるのが今回のアメリカ合宿での課題の1つです!
練習前にはみんなで円陣を組んで気合を入れます!
今合宿は大久保選手と筑波大学水泳部競泳の学生6名と一緒に練習を行いました。
同じ専門種目(バタフライ)の選手もおり、競り合うことでレベルの高いトレーニングを行うことができました。
壁キックで最後の追い込みをしているところです。
こうして、残っている全ての力を出し切り、この日の練習は終了となります。
ここでいきなりですが、写真にも何回か出てきているアメリカのプール紹介をしたいと思います。
50m×8レーンのプールを広々と使わせていただきました。
なんとこのプールは横に使うこともできます!
1レーンから8レーンを横切るようにコースロープを取り付けると、25yd(ヤード)のプールになります。
日本ではあまり馴染みがない「ヤード」という単位ですが、ゴルフやアメリカンフットボールなどで知っている人も多いのではないでしょうか?
アメリカでは、水泳でも一般的にヤードが定着しており、25ydプールで大会も開催されています。
メートル換算すると1yd=91.44mなので、25ydでは22.86mになります。日本で一般的に使用している25mプールより、少し距離が短くなります。
実際に泳いでみると、25mに体が慣れているので、普段とは違う不思議な距離感です。
そういったアメリカならではの体験もすることができ、良い経験となりました!
次回は、練習が休みの日にした観光についてブログを更新したいと思います。
楽しみにしていてください!