皆さん、こんにちは。
今日はアメリカ合宿中、練習が休みの日に観光をしてきたので、その様子をご紹介したいと思います!
アルバカーキから車で約1時間。
ニューメキシコ州の北部にある「サンタフェ」という街に行ってきました!
アルバカーキよりも高い、約標高2,000mの所にあります。
サンタフェは現存する中ではアメリカで2番目に古い都市で、歴史的な街並みや建築物が多く残っているため、「アメリカの宝石」と呼ばれているそうです。
ニューメキシコ州の中でも観光地であり、私たち以外にも多くの方が観光に訪れていました。
ここは街の中心にあるサンタフェプラザです。
このサンタフェプラザを囲むようにさまざまなお店が立ち並んでいます。
サンタフェには教会がたくさんあります。
私もいくつかの教会に行ってきました!
◎聖フランシス大聖堂
街で一番大きな教会です。
◎サンミゲル教会
アメリカで最古と言われる教会です。
◎ロレット教会
ここには「奇跡の階段」と呼ばれるものがあります!
その階段とは…
支柱がない、らせん階段です!
鉄の釘は一切使われておらず、誰がどのように作ったのかも未だ分からず、伝説だけが伝わっているそうです…。
アドビ(砂粘土と藁で作られた煉瓦)建築を強く意識したサンタフェの街並みを見ているだけでワクワクしました!
次のブログでは、同じく観光地であるサンディア山について書きたいと思います!
引き続きよろしくお願いします。